day1・今とちょっと前ってもう違う次元なの!?・1week思考チェック

変化のための棚卸し中 白川です。 ちょっとびっくりしたことがあったので、しばしお付き合いくださいね。 前も書きましたが、スピリチュアルカウンセリングをさせていただいたり、ヒーリングやリーディングをさせていただくお役目であっても、万能ではないのです。 だって人間だもの(相田先生お借りします) 悩んだり、試行錯誤したり、喜んだり悲しんだり、いろいろあります。 自分自身のことに関しては、あちこちぶつかりながら生きてきた不器用なタイプです。 タイトルにもありますが、自分の思考をチェックしているところです。 変化を受け取る前にクリアにしておこう という強制力が働いているような感じでもあります。 それで、こんなことをしてみました。 ストレスの元になっていることを、良い悪いは関係なく書き出してみる。 思うまま書き殴るんです。 そして落ち着いてから、それを見直してみるんです。 対策が思いつくものは、書き出していきます。 アウトプット⇄フィードバック を自分でやってみて、不平や不満やストレスの元の解決策を探っていく方法です。 昔、やってみたことがあるんです。 そして今日、とても久々に書いてみたら昔よりも言葉にするのが難しく、 それでも 書いているうちに その場で解決のアイデアがどんどん浮かぶんです。 びっくりしました。 こんなことになってるんだ(驚) 意識したことありませんでした! エゴを超えてアイデアはやってきました。 身も蓋もないものも(笑) レスポンスのタイムラグがほとんどなくなっています。 書いている時の感情にも引きずられていません。 確かに透視の練習でも、当たっているものは対象物を意識に入れた瞬間の1つ目の答えが多いタイプです。 ただこれ、白川に限った現象ではないはず。 直観の管が太くなっているような感じ。 はっきりと欲しいものを意図して放ったら、 昔よりずっと早く叶いやすくなっているのではないのかな? 感じること思っていること通りの現実が、更に起こりやすくなっているのでは? そんな感じです。 ネガティブを急に消すことはできないかもしれませんが、 まず、 どうせ だって でも いわゆる3Dの言葉から繋がる思いは、今まで以上に要注意です。 言葉そのままの現実が強化されてしまいます。 またアウトプットが難しくなっていたのも、 「違うそれじゃない」と言われているようで、 もう同じ...