投稿

ラベル(笑顔のカウンセリング)が付いた投稿を表示しています

あなたは本当にモテたいの?

イメージ
お仕事柄、恋愛に関するお悩みをたくさんいただきます。 そんななか、気になることがあるんです。 ものごとのほとんどには二つ以上の側面があるので、 良い悪いを簡単に決められないことも多いです。 (もちろん望んだもの 望まないものの結果の場合は別です) 一方、その方にとっての好き・嫌いは分かりやすく、身体と心に反応が出がちです。 それから、特定の個人のお話ではありません。 それを踏まえて読んでいただけたら、と思います。 恋愛や結婚を求めるお話しをなさる程キラキラっとする方と、オーラがしぼんでいくように感じられる方がいらっしゃいます。 今日はその後者の方のお話です。 言葉とオーラが一致しない場合は、ちょっと脇道に外れてお話しを伺うことがあります。 すると、実は心からは望んでいないことが多いのです。 それは、落ち込んだり自信を失ったタイミングの時とは、オーラの見た目が違います。 親や周囲にあれこれ言われたから、 仕事や人間関係に問題が発生して「結婚もいいかな?」、 と思ったから、 兄妹や友人が結婚したから、 などなど、誰かの思いや焦りで来られていることがとても多いんです。 もちろん、それでも全然かまわないのです。 強調しておきますね。 そこで頭を切り替えて、出逢うぞ!モテるぞ! と思い切り進んでいくためのお手伝い、もちろん全力でさせていただきます。 でも、それもちょっと違うと感じる。 自分自身を掘り下げて、あなたに本当に合った人をじっくり見つけていくご希望もあるでしょう。 そしてまた、実はモテることにより「スゴイ!」、と言われたい場合もあります。 スゴイ!が欲しい場合は、実は出逢いや恋愛でなくても、あなたを満足させられるかもしれません。 だから、知ってほしいのです。 何があなたを一番満足させるものかを 。 心からの満足は、あなたの顔つきを大きく変えます。 歳をとるほど元の顔立ちより、顔つきや表情があなたの魅力です。 単純に美人とかブスとか、そんなことじゃなくなっていきます。 恋愛以外のところで自分なりの満足ができると、いきなりモテだしたりするんです。 あなただけの、オーダーメイドの満足をつくっていきましょう。 ゴチャゴチャして、こんがらがって、わけがわからなくなった時ほど、私の出番です。 ぜひお声をかけて下さいね。 どうしたらいいか、最初の一歩から全然分からなくなった。 そん...

コワ笑顔が解消できます 〜笑顔のカウンセリングでできること その2

イメージ
笑顔のカウンセリング/タロット・占いカード・オラクルカードリーディングの 白川ことの です。 こんにちは♪ 私の顔変化とは別になりますが、 笑顔のカウンセリングを始めようと思ったきっかけの一つが、 これから書こうとしているコワ笑顔です。 前に少しだけ書いたことがあります。 おもてなしやビジネスで必須の笑顔も、 脱・コワ笑顔になるようお手伝いが出来たら、と思っています。 コワ(怖い)笑顔について書いてみようと思った時、 記憶に引っかかっていたものがありました。 思い出したのは、 前に観たドラマです。 改めて観てみました。 2009年のドラマ Mr. Brain 第7話より 動物が獲物を襲う時、大口を開けてガオーッといくのだけれど、 獲物だと思っていたら実は仲間だった。 いけないッ! と思って慌ててニコッとしたのが笑顔の始まり。 だから笑顔には、 「襲ったりしませんよ。今はね。」 という意味がある。 というセリフがあるのです。 その感じが一番出ているのが、コワ笑顔かなあと思います。 イメージできましたか? 最近では、大河ドラマ「真田丸」 ご覧になっていますか? 豊臣に囲われてしまっている「茶々さま」もそうかもしれません。 分かりやすい確認方法は、写真や画像の口元を隠してみること。 目が怖いと感じたら、コワ笑顔です。 こんな感じ。 既出のなぐり書きにて失礼しました。 ここまで極端でなくても、意図していなくても、 そうなってしまうこともあります。 たとえばストレスがかかっている時。 歯のくいしばりはもちろん、 下あごの付け根(耳の前にあります)に大きな力がかかっていることがあります。 放置しておくと、筋肉が固まったり肥大してえらが張ってきたように見えたり、 ストレスが原因の一つと言われている、顎関節症の発症とも関連があるのではないかと思います。 えらの部分以外では、顎先に力が入ってしまう 声にするとイーーーーッ という感じ 顎が梅干し これらも緊張からきます。 その場でかかるストレスもありますが、 そういう動きが癖になってしまっている場合も多くあります。 そのため、笑顔のカウンセリングでは顔をほぐすことをとても大切に考えています。 目的意識が勝ちすぎてしまうこと、 プラス無意識に出てしまう筋肉の緊張が減れば、 それだけで笑顔が自然なものに近づきます。 前出のMr.Brai...

笑顔のカウンセリング 顎周りケア days 1 顎と顔相

イメージ
こんばんは☆ 笑顔のコンサルティングオラクル/タロットカード リーディングの白川ことのです。 顎周り、私は若い頃からトラブルありでしたが、これをご覧になっている皆さまはいかがですか? 若いときは、 ストレスやホルモンバランス由来のニキビ⇒吹き出物 ここ最近は、 ゆるみやたるみ、ほうれい線がはっきりしてきたこと。 それからこわいことに、 「鼻の下が伸びてきてるかも」になっております。 吹き出物は、衣食住を見直すことと加齢によって解消されてきたようです。 残りのゆるみ、たるみ、鼻の下の伸びは、カウンセリングのフィジカルのケアと関係する部分です。 顔相術で顔全体を見るとき、 おでこは若年、そこから年齢とともに下におりてきます。 顔相の勉強を始めたときにそのことを知って、 顎周りが年齢によって大きく変化していくのは、仕方ない部分があるようにも思いました。 (年々濃くなるほうれい線も、顔相から見ると福のある相です) これを知って色々やってみようと思ったことと、 結果、ケアの効果が出やすいことにも気付きました。 ゆるみ、たるみ、鼻の下の伸びは、顔の筋肉の衰えに直結しています。 他の身体の部位と同じく、筋肉があることで本来の位置にキープされていた脂肪が ケアなしだと、年々下がってきます。 顔の筋肉をほぐして、筋トレをしていくと(オーバーワーク注意です) 例えばお腹やお尻など、元々筋肉も脂肪も多い場所より、 短い時間で効果が見えるのが顔です。 顔のヨガや顔層筋トレーニングだけに限らず、よく動かすこと 口をしっかり開けておしゃべりすること、 ボイストレーニングも顔の筋トレです。 続きは明日に。 どうしても長文になりがち。 要検討ですね。 ここまで見ていただいた方へ。 ありがとうございました。 簡単ケア その1 おいておきます。 ------------------------------------------------------------------------------------- 顎周りは、伸ばすだけでもすっきりします。 首を伸ばして上を向く 前の首の筋が伸びるのを意識 約20秒です。 可能なら、そのまま口を「あ・い・う・え・お」の形にゆっくり大きく開けてみてください。 特に、スマホ・タブレット・PCを目線よりも下に置いて 見てらっしゃる方、 顔が下がりやすくなります...

笑顔のカウンセリング 顎周りケアを始めます days zero

イメージ
こんばんは。 笑顔のコンサルティング オラクル/タロットカード リーディングの 白川ことのです。 いきなりですが、上にも掲げている「笑顔のカウンセリング」って何が出来るの? とよく聞かれます。 実は、一言でお伝えするのがなかなか難しいです 💦 お顔を拝見して、状況やご希望に応じてご提供内容が変わるためです。 一番なのは「使用前・使用後」じゃないけれども、変化がぱっと見で分かることかも。 と、天神・書斎りーぶるの日下ゆに先生にもアドバイスをいただいておりました。 そこで最近いろいろおサボリしております私、白川ことのの顎周りをサンプルに、 まずはフィジカルの分野で出来ること、セルフケアの効果をレポートさせていただこうと思います。 よろしければお付き合い下さい ❤️ ※写真は輪郭や口角が分かりやすいように、口紅と肌の色を変更しています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 見た目で気になるのは、 ・顎の左右のラインが違っています。 ・頬の輪郭が下に落ち気味です。 ・口角のすぐ外側の頬が窪んでいます。 ・顎先が梅干し気味。 ・顎自体がずれています。  まずは、この辺りかなと思います。 5箇所の改善を目標に、 からケアを始めてみます。

対面鑑定のご案内 〜福岡天神・書斎りーぶるさん「窓辺の占いルピナス」にて〜

イメージ
笑顔のカウンセリング,タロット/オラクルカードリーディングの 白川ことの です。 こんにちは♪ 福岡は昨日、6/4に梅雨入りしましたね。 こちらに転居してきたとき、梅雨中の気温の高さにとても驚きました。 そして、梅雨の間から夏バテになってしまってそれもビックリでした。 今はやっと身体が馴染んできて、梅雨の季節は半年に一度のお掃除月間にしています。 年末の大掃除よりも気温と湿度が高くて、汚れが落ちやすいですよ。 そして月末の夏越しの大祓が恒例になりました。 この数日は気温の低くなっているところもあるので、どうぞご自愛下さい。 5月GWにイベント出演をさせていただいてから、 メールなどでお問い合わせいただいた方のみ、 という対面鑑定をさせていただいております。 このたび、イベントでも出演させていただいた 天神の書斎りーぶるさん の 窓辺の占いルピナスさんのブースで対面鑑定をさせていただけることとなりました。 タロット オラクルカード のリーディングと、 笑顔のカウンセリング をご提供させていただきます。 お仕事帰りなど、ふらっと立ち寄っていただける場所になるよう準備中です。 今月オープン予定です。 日程などの詳細は、また改めてご案内させてくださいね。 今後とも どうぞよろしくお願いいたします。 個別のお問合せは こちらまでお願いいたします。 ネコのマークが@マークとなります。 12時間以内に返信がなかった場合は、大変お手数ですが再度送信をお願いいたします。

熊本・大分地震チャリティ 占い見本市@書斎りーぶる 5/4明後日になりました

イメージ
笑顔のカウンセリング,タロット/オラクルカードリーディングの 白川ことの です。 こんにちは♪ ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? 5/4明後日になりました 占い見本市@書斎りーぶる 改めて、ご紹介をさせていただきたく思います。 ちょうど博多どんたく2日目、北天神の書斎りーぶるさんで、占いの見本市を開催します。 出演は、福岡を始め各地でご活躍なさっている 個性と経験豊かなプロの占い師の皆さま (イベントページでの公開順に失礼します) 柳 雪乃さま   九星気学 OSHO禅タロットリーディング 竹本 春美さま  数秘術&カラー いしもと 葵さま  アロマ占星術 日下 ゆに先生  タロット占い 手相  +福岡でのイベントは今回初めての私  白川 ことの 笑顔のカウンセリング オラクルカードリーディング 本屋さんで、しかもオープンスペースの入りやすい場所で、 様々な占いをお試しただけます。 楽しくなりそう♪ と思っております。 皆さまのお越しをお待ちしております。

5月4日 福岡天神・書斎りーぶるさんで開催の「占い見本市」に出演します

博多どんたく期間中の5月4日に、天神の書斎りーぶるさんで開催される「占い見本市」に出演させていただくことになりました。 それぞれ得意分野を持った5人の先生方が、お試し価格で出演されます。 私、白川ことの は、 ●オラクルカード/占いカード リーディング ●笑顔のコンサルティング 2つのセッションでの出演です。 どちらのセッションも、1,000/10分(笑顔のカウンセリングは少し時間を延長するかも)です。 オープンな空間での見本市。 興味はあるけれど、ちょっと入りにくいかな。 そう思われる方にも入りやすい見本市です。 どうぞ覗きに、お試しにお越し下さいませ。 お待ちしております。  占い見本市@書斎りーぶる

顔 こっていませんか? 〜笑顔のカウンセリングで出来ること その1

イメージ
笑顔のカウンセリング/タロット・占いカード・オラクルカードリーディングの 白川ことの です。 こんにちは♪ 突然ですが、わたくしナカナカの歳になってきちゃいました。 各年齢の日本の国民を人数が同じになるよう半分にすると、 ちょうど真ん中らしいです(大汗)。 それなのに、平均寿命/2より上です。 自分も含め、高齢化なのですね。 いろいろと衰えも来ました来ました。 髪、肌、視力、体型(体重は、まあ)… そして顔の輪郭。 顔がこって痛くなる という現象に遭遇したのは、30代の初めでした。 ご覧になっている皆さまは大丈夫ですか? 筋肉がこわばったり緊張すると、どうしてもカタいもしくはコワい笑顔になりやすいのです。 当時パソコンの画面を見つつ、調べものをしつつ、入力しつつ、最新の情報を目線で探しつつ、ずっと会話が続く仕事でした。 毎日、頬骨の下が痛くなっていたんです。 理由がわからなくて、蓄膿かとも思いました。 それがある日 「あれ、血行悪い? 顔が冷たくなってる。」 と気付いて、顔や全身のストレッチをしてみたら翌日全然違いました。 痛みがひいただけでなく、 顔色が良くなったり、輪郭が気持ちすっきりしたんです。 それがきっかけで顔ヨガを覚えたり、ツボの勉強を始めたり、顔層筋マッサージを始めました。 電車などでお見かけする、スマホorタブレット使いさんも ほとんどの方がうつむく角度で画面を見ています。 あれもパソコンと同じく、顔のこりや下がりが起こりやすいはずです。 お顔周りがお疲れのようでしたら、そのこりから解消していきましょう♪ 詳しくはぜひカウンセリングで。 お読みいただき、ありがとうございました。 疲れとりに簡単なストレッチのヒントちょこっとご案内です。 顔を上に向ける、顎を上げるストレッチ。 これ定番だと思います。 それをする前に、 首からデコルテにかけてなでる が1つ目のポイントです。 優しく です。 そして、 顎を上げたときにうなじに皺がよらないように が2つ目のポイントです。 首は意識して伸ばしてくださいね。 バレリーナのように♪