投稿

ラベル(探求)が付いた投稿を表示しています

私は人見知りだった と時々思い出すようにしています

イメージ
人様の前でお話しさせていただく仕事や 鑑定で初めての方とお会いさせていただくこと 歌も踊りもステージに上がっても緊張なりに楽しい そんな機会が多いため、 「そういったことが得意なんだろうな」 と思われがちです。 確かに(笑) 西洋占星術でいうと獅子座と天秤座がオーバーロードしています。 獅子は表面強いですが、硬い装甲の下は繊細パターン多いです(笑) そして踏み込まれることをすごく嫌います 自分でも時々忘れてしまっているのですが、 私は元々人見知りです。 明るくしていても 元気でも 押し出し強く人前に出ても 元々は人見知り。 人見知りというのは、自分に強くフォーカスしている人 だと思うのです。 恥ずかしかったり、そこに居づらいことなどなど、 自分のことで頭がいっぱいになり周囲が見えないことも起こります。 たとえば昨年のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の平匡さんみくりさんカップル(可愛すぎました❤︎) いただきもののワインのおかげもあって とても良い雰囲気になった二人の距離が縮まっていき、 みくりさんが「いたしませんか」サインを出した時、 これまで経験のない平匡さんはいっぱいいっぱいになって、とても素っ気なくなります。 大好きなみくりさんが自分の言動に対して、大きなショックを受けていることよりも、 自分のメンツを大事にしてしまった。 これって、人見知りの典型的なアウトプットだなあって 「うわあああああ」 となりながら観ていました。 相手のリアルと向き合わないから、経験とテクニック(笑)が必要以上に大事になるんです 自分のことでいっぱいいっぱいになる。 経験値とコミュニケーションスキル・テクニックを磨くことによってかなり回避できると思うのですが、 過集中しがちだったり、元々人見知りなのにあえて人前に出ることが多いような人だと、そのあたりのコントロールに細やかさが足りなくなることがあるのです。 例えば 人と関わったり、人前に出るときには心のアクセルを踏んでいるイメージだとします。 人見知りマインドを心に持っている人は、そこに常にエンジンブレーキがかかっている状態(これは固定ではなく可変です) そのため、イメージ通りの速度で走るために普段よりも多めにアクセルを踏み込んだり、ギアを変えることが必要になります。 でもそこで踏みすぎちゃった やりすぎちゃった ということも起こり得る...