投稿

ラベル(セルフケア)が付いた投稿を表示しています

それを「逆襲のシャア」と呼んでいます

イメージ
あなたはガンダム世代ですか? 逆襲のシャア ご存知ですか? 何言ってるの? と思われるかもしれませんが、 心には「逆襲のシャア」と勝手に白川が呼んでいる機能があります。 あなたは自分を抑圧していませんか? 自分の思いを表に出していますか? 自分の望みを心の奥に飲み込んで、誰かや何かの言うことを優先したり、 自分の望みがそもそもわからない状態になってしまったり、 納得いかないまま流してしまったりすると、 それは澱のようにマグマのように心の下に溜まっていきます。 消えないんです。 出来事自体は忘れていったとしても、その時の感情は無くならないんです。 保存されています。 圧縮保存かもしれません。 例えば、突然意味不明に怒り出す身近な方のお話をされる方がいらっしゃいますが、 そこに至るまでに何らかのマグマを溜めてきたんです。 溜めても飲んでも、最終的に出てきてしまうんです。 そのどうしても出てきてしまうものを「逆襲のシャア」と呼んでいます。 トラウマだったりすることもあるので、シリアスなことも多いですが、 敢えてそう呼んでいます。 それが穏やかに出るのか 爆発的に出るのか 出てきて初めてわかることも多いです。 しかも困ったことに、心の記憶は感情の方を優先させるためなのか、 いつ、どこで、だれに、何を、どのように、どんな強さで、 といったことがあやふやになり、記憶の書き換えが起こることが多いです。 そして、自分を抑圧した相手ではない人に向かって出ることも多いのです。 しかも出るだけだと、増幅されてしまうこともあります。 増えるんです。 誰かの前では無理をして、他方ずっと愚痴を言う のようにインプットを断ってアウトプットを断つか マグマの大元を成仏させることが必要になります。 結構な おおごとです。 だからこそ、軸は自分にないといつか苦しくなるんです。 そして「逆襲のシャア」なんてネーミングするくらい いろいろとやらかしてきました。 白川の場合は出てくるだけでなく、それが自分を蝕むんです。 きっと瘴気でも出ているのでしょうね。 更に 流された、我慢した、納得いかなかった自分を更に自分で攻撃するんです。 おもに身体を。 昔、霊能者さんに思いっきり叱られたことがあります。 「自分の身体に謝れー!」 って。 思いグセや考えグセを変えていくのは、どんなテクニックを使っても最終的には自分...

天に放つ はなっておく 

イメージ
こういうものはないだろうか? 〜はどうしたらよいだろうか? ネットと足で普段は探します。 教えてくださる先生がいらっしゃったら、門をたたきます。 (年齢がいってから生徒ができるって有り難いですー) でも、答えがまったくわからないとき 何を選んだら良いかわらからないとき 上記を具体的にして、天に向かって言葉を放っておきます。 きっと無意識にされている方が多いのではないかなあと思うんです。 それを意識的にやっておくんです。 そうすると、ひょんなきっかけでヒントやそのものがやってくることが起こりやすくなるんです。 これを直観と呼ぶのかカラーバス効果と呼ぶのかは分かりません。 でもヒントは格段に目の前に現れやすくなりますよ。 *カラーバス 気にしているものが全体の割合よりも目につきやすくなる、心理的な効果  例えば「街の中の赤いものを探してみましょう」と意識すると、普段は目に入っても意識せず流してしまっている赤いものが、たくさん目の前に現れるように感じます。 逆に、 「どうせこんなもの」と思っていると、全体の中の「どうせこんなもの」が目に留まりやすくなり 「幸せな感じ♪」を意図しておくと、さらに全体の中の「幸せな感じ♪」が目に留まりやすくなります。  波動しかり、引き寄せしかり、意識しているものをキャッチしやすくなります。  だからこそ、普段何を見ているか、何を意識しているかはすごく大事です。 幸せだから幸せな感じに目が行くだけでなく 笑顔と一緒で 幸せで笑う 幸せになりたいから笑う どちらもありですよーー。 何を見ようとするか、意志が先、結果が後です。 カラーバスの話は2003年の出版で10年以上前の本ですが、今でもこれが分かりやすいかなあと思います。 ところで 天&無意識はあなたが自分に怒ったり身近な周囲に不満タラタラなのもばっちり聞いています。 そしてその不満やダメ出しに合わせた現実も、やって来やすくなります。 だから 「自分はダメだ」 なんて簡単に言わないでくださいね。 そしてもし、そんなことを言ったときは 「何がダメなの?」 「がんばってるじゃん!」 と誰かに言ってもらうのではなく、自分できっちり否定しておいてくださいね。 この話、白川は寝たきりの時がそうだったんです。 自己否定の考えが強くなると悪化するんです。 そして、できないながらも自分の最善をやっている、と...

数秘33 個人的考察&覚書き

イメージ
ヒーリングで使う音叉には、音の高さ=周波数 で数字が関係します。 またコズミックオクターブと呼ばれる宇宙(天球)の音も取り入れられています。 各惑星ごとの音叉もあります。 コズミックオクターブの一部であるOM音叉は、「地球の音」と言われているんですよ。 肩こりにも使える優れものです。 音叉も、そしてタロットなどナンバーのあるカードも全て数秘につながるため、 ちょこちょこ勉強しております。 私は数秘術に関して素人です。 チラと何か受けたような気もしますが、なんだっけ?です。 変わってる 宇宙人などと呼ばれる ライフパスorエンジェルナンバー 33 持ちです。 33−11−3 今回プリラボさんのページで計算させていただきました→リンク ありがとうございます。 二桁のゾロ目をマスターナンバーといい、そのまま足して一桁にしてしまう数秘と、二桁のまま扱う数秘があります。 マスターナンバーがすごいという感じよりは、 「一桁の人は、今世は楽しむために生まれてきた」by はづき紅映先生(講演で) うーむ そっちには当てはまれない、 「今世は修行か」そんな感じなのです。 数秘術のエキスパート目線ではなく、 四捨五入で半世紀ほどやって来た33のこと 素人なりに書き残しておこうか、と思いました。 きっともっと勉強したら、理解は深くなるけれど型にもハマりそうな気がするので、今のうち。 今後どこのメソッドで勉強したらいいかは、ううーんと考え中です。 ちょっと変わった方が多いところがいいかな。 書く前に一つだけ。 あくまで感想です。 選民意識の表現や、霊的に出し抜くのが目的ではありません。 でももし、読まれていてちょっとでもそう感じるのならば、イラっとするのならば、 あなたの心にとって、必要のない内容なのです。 即、ここから離れてくださいね。 1. 理解の難しい 33 33の私から見て、家族を含めた他の人から理解されにくいのではなく、 理解される努力を早いうちに諦めてしまった33持ちが、とても多いのではないかと思います。  自分の手にも余るような大きな振り切れる性格  親と子  静と動  理論と直感  見た目と中身  繊細さと雑さ 等々  極端な複数のパーソナリティ・特性が一つの器に入っている感じ。  もちろん精神科方面での症状ではありません。 思っていることを端的に伝えるのは至難の業。 考え...

癒しの音について セッション中の音について

イメージ
セッション中に使っている音、瞑想などで使う音源、癒される音について質問されたことがあります。 ちょうど音叉のヒーリングについて書いたばかりなので 、 こちらも書いちゃおうとまとめます。 先に書いておきますね。 参考音源をいくつかアップしております。 私の場合、ガイド音声が入っているものは以前声の仕事を少しだけしていた関係で、 「これは作為的」など、脳が即声の評価モードに入ってしまいやすい職業病があり、なかなか集中できません。 また片耳の難聴と耳鳴りのため、完全には音に没入できていません。 その為、あなたにどれくらいの影響があるのかはシビアに確認なさってくださいね。 ヒーリングセッション中の音源 基本的に、音楽はかけない・余計だ というルールのヒーリングメソッドのところにいました。  ただし、周囲の音をマスキングしたり集中の手助けのためとして ホワイトノイズ  を推奨されていました。 ホワイトノイズは、放送の終了したテレビの砂嵐 ザーーーー です。 また、絶え間なく降り続く雨の音でもあります。 瞑想中の音源  上記、ホワイトノイズも使用していますが、  一人でリーディング中はたまにヘミシンクもかけます。  ヘミシンクといえばモンロー研究所  モンロー研究所といえばジョン・マクモニーグル氏 という方向もありますが、  業界の方には  ヘミシンクといえば体外離脱のゲートウェイエクスペリエンス  が有名かもしれません。  ヘミシンクもいろいろありますが、  「メロディも言葉のガイドもないもので、何かありませんか? 」  と販売されていたアメリカの方にお勧めを伺って購入しました。  それ以来ずっと聞いているのは The So-Cord  です。   ヘミシンクは一応注意事項があって 運転中作業中などの使用禁止 てんかんなどの症状がある方は使用禁止です。 脳機能を調整して変性意識に入りやすくするための機能を強めてあるので、デジタルドラッグという売り文句をつけているところもあるようです。 確かに眠る時に聞いていると、宇宙空間にポンッと射出されたような感覚がたまにあります。 では自然なものではそんな音はないのか、といえば 例えばチベット密教の倍音成分がとても多い聲明でも、同じような感覚がくることがあります。 声ではありませんが、クリスタルボウルやシンギングボウルの演奏でも同じよう...

音叉ヒーリングだけが手元に残りました

イメージ
10年ほど前はヒーラーでした。 でも、「言葉」と「音」に大きな魅力を感じて、今は違う道を歩んでいます。 それは好きなメソッドでした。 ヒーラー(プラクティショナー)がそのメソッドにきちんとのっとっている という前提において、 ヒーリングのエネルギーとは直接関係のない ヒーラー個人の想いや信条や愛情やさまざまものが、受けてくださる方に流れ込みにくいと感じられたからです。 どんなメソッドか、オリジナルか、など種類によるのかもしれませんが、 私がプラクティショナーだったメソッドでは、他の種類のヒーリングや手技、チャネリング、リーディング、占いなどと共存させてはいけませんでした。 名刺やサイトなどへの記載も、それだけと決まっていました。 クライアントとしていらしてくださった方のお話を伺い、 ヒーリング中も目を閉じることなくクライアントさんの反応を見続けます。 ヒーラーである私が、セッション中何を感じ何を見たのか、それは自意識ごと脇に追いやります。 主役はクライアントさんだからです。 セッション後も、お話しくださる感想を受け止めるだけになります。 ヒーリング中にこんなのが見えた こんな人なんですね こんな神様とつながっていますよ といったこともお伝えしない、というルールがありました。 それはいらしてくださるクライアントさんの至るプロセスであり 「そこにはなるべく介入しない」 というスタンスというか哲学があったから、と感じております。 #リコネクション #綺麗なサイン本欲しい方いらっしゃいますか? ⚡️ #Soulmesseng er #心の探求家 白川ことのさん(@cotonoshirakawa)がシェアした投稿 - 2017 4月 27 11:58午後 PDT その後に出会ったのが、専用にチューニングされた音叉を使用したヒーリングでした。 音叉は更に、ヒーラーとは関係なく受けてくださった方のヒーリングのプロセスが進みやすいものだ と感じています。 観察し 選び 必要に応じた 場所 音 形にて 整える 共振させる もしくは 抜く 浄化する 特に周囲の状況、そばにいる人間やエンティティの影響を受けやすい スポンジ的な体質の方 HSPの方 エンパスの方 音感が良すぎて日常生活で疲れが溜まりやすい方   (不協和音で具合が悪くなる方 など) に音叉は特にお勧めかなと、これ...

私が禁煙できたワケ

イメージ
#GWは皆見てないかもだから普段はなかなか書かないことも呟くよシリーズ 実は私、2度禁煙しております。 2度目に喫煙を始めたのは、ストレスから現実逃避したかったんだな と、今ならわかります。 2度とも禁煙でお薬には頼っていません。 実は、2度目は特に心の働きを利用しました。 お医者さんや投薬やカウンセリングではありませんので、 試してみたくなった方は、どうぞ自己責任でお願いいたします。 私が禁煙できたワケ 1. 自分に聞いてみる 喫煙を再開してだいぶ経ち、目の前にあったストレスが急性的なものから日常に変わっていく頃、ふと気付きました。 「なぜ私は煙草を吸っているのだろう?」 それが全てのスタートでした。 そこから徐々に自問自答を始めていったんです。 「タバコを吸うのはストレスや問題を忘れられる時間ができるから?」 「イエス」 「じゃあ本当に忘れられた?」 「うーん たぶん」 「タバコを買う予算でもっと好きなことがしたくない?」 「イエス!」 こんな感じで、自分の意識に質問を次々投げかけていきました。 そして決定打になったのは、 「あなたは美味しいものが好きだけれど、今吸っているタバコも美味しいと思っている?」 これ、最初は「イエス?」だったんです。 でも、いったんこの問いを自分に投げかけると、 煙草を吸うたびに自問自答するようになります。 そして、のちに私の答えは「ノー」になりました。 2. すぐには禁煙しない 私は自分に「禁煙したいか?」とは聞いていません。 1,2日で成し遂げられることではないと、十分にわかっていたからです。 禁煙を「気づいたら出来ていた」にしたかった んです。 それはダイエットと似ているかもしれません。 急に高いハードルを課すと、出来なかったときの強い罪悪感と 「こんな自分はダメなんだ」という自己否定がストレスになって、 再度煙草に向かうという予想はついていました。 だから、「ノー」という答えになった「タバコが美味しくない」について、まずは満足させてあげようとしました。 3. 煙草専門店に行ってみる こう書くと「えーー...

エントレインメント☆あと少しで壁を越える方法 覚え書き

イメージ
エントレインメント  心理学の用語では、お母さんと赤ちゃん双方がお互いに安心感を与え合ったりするような、母子間の共感や、母子相互への働きかけのこと  出典リンク→  気象学では、上昇気流によって周囲の空気が巻き込まれる現象。 出典リンク→  生物学では、同調。生体の自律的リズムが他のものに合わせられること。 出典リンク→  そして対人コミュニケーションに関する言語以外の相互影響  出典リンク→  一応=synchronization 一応と書いたのは、いわゆるスピリチュアル業界界隈で言われるシンクロとはちょっと違った現象だと感じるからです。 何かがピッタリ合うから事象が起こるのではなく、 例えばたくさんの振り子時計を一箇所に置いておくと、いつの間か全て同じタイミングで振れるようになっていく。 ばらばらのものが影響しあって合っていく、 それがエントレインメント。 白川が昔々習ったヒーリングメソッドの創始者が、何度もなんども口にしていた単語です。 これを書いた人に習った 出典リンク→ 何かを習得するとき 何かの壁を越えるとき あと一歩のとき きっかけがほしいとき あなたは何をしますか? これをどうしようか考えていた時に思い出したのは、この言葉と高校生の頃の記憶です。 ------------------------------------------------------------------------------------ ところで、あなたはいつ泳げるようになりましたか? 唐突ですが。 私はすごく遅くて、高校二年生でした。 幼少時に溺れたトラウマもあって授業や記録会を逃げ回り、ひどいコンプレックスでした。 大多数のクラスメイトが泳げるのが当たり前の中、高二まで5mしか泳げませんでした。 飛んだり走ったりが大好きで、球技は困らない程度に出来ていたので「泳げない」というより、「サボっている」とクラスメイトや教師にも思われてしまっていました。 それが高二の夏休みのきっかけ以降、25mをクロールで泳げるようになったところでは止まらず、 背泳、平泳ぎ、バタフライが出来るようになり、クロールだけで毎日1,000mずつ泳ぎに行く、という変化を遂げました。 潜水だけで40m、フィンスイム息継ぎ無しで70m近くいけるようになっていました。 (極端で凝り性なのは元来の気質です 苦...

笑顔のカウンセリング 顎周りケア days 1 顎と顔相

イメージ
こんばんは☆ 笑顔のコンサルティングオラクル/タロットカード リーディングの白川ことのです。 顎周り、私は若い頃からトラブルありでしたが、これをご覧になっている皆さまはいかがですか? 若いときは、 ストレスやホルモンバランス由来のニキビ⇒吹き出物 ここ最近は、 ゆるみやたるみ、ほうれい線がはっきりしてきたこと。 それからこわいことに、 「鼻の下が伸びてきてるかも」になっております。 吹き出物は、衣食住を見直すことと加齢によって解消されてきたようです。 残りのゆるみ、たるみ、鼻の下の伸びは、カウンセリングのフィジカルのケアと関係する部分です。 顔相術で顔全体を見るとき、 おでこは若年、そこから年齢とともに下におりてきます。 顔相の勉強を始めたときにそのことを知って、 顎周りが年齢によって大きく変化していくのは、仕方ない部分があるようにも思いました。 (年々濃くなるほうれい線も、顔相から見ると福のある相です) これを知って色々やってみようと思ったことと、 結果、ケアの効果が出やすいことにも気付きました。 ゆるみ、たるみ、鼻の下の伸びは、顔の筋肉の衰えに直結しています。 他の身体の部位と同じく、筋肉があることで本来の位置にキープされていた脂肪が ケアなしだと、年々下がってきます。 顔の筋肉をほぐして、筋トレをしていくと(オーバーワーク注意です) 例えばお腹やお尻など、元々筋肉も脂肪も多い場所より、 短い時間で効果が見えるのが顔です。 顔のヨガや顔層筋トレーニングだけに限らず、よく動かすこと 口をしっかり開けておしゃべりすること、 ボイストレーニングも顔の筋トレです。 続きは明日に。 どうしても長文になりがち。 要検討ですね。 ここまで見ていただいた方へ。 ありがとうございました。 簡単ケア その1 おいておきます。 ------------------------------------------------------------------------------------- 顎周りは、伸ばすだけでもすっきりします。 首を伸ばして上を向く 前の首の筋が伸びるのを意識 約20秒です。 可能なら、そのまま口を「あ・い・う・え・お」の形にゆっくり大きく開けてみてください。 特に、スマホ・タブレット・PCを目線よりも下に置いて 見てらっしゃる方、 顔が下がりやすくなります...

笑顔のカウンセリング 顎周りケアを始めます days zero

イメージ
こんばんは。 笑顔のコンサルティング オラクル/タロットカード リーディングの 白川ことのです。 いきなりですが、上にも掲げている「笑顔のカウンセリング」って何が出来るの? とよく聞かれます。 実は、一言でお伝えするのがなかなか難しいです 💦 お顔を拝見して、状況やご希望に応じてご提供内容が変わるためです。 一番なのは「使用前・使用後」じゃないけれども、変化がぱっと見で分かることかも。 と、天神・書斎りーぶるの日下ゆに先生にもアドバイスをいただいておりました。 そこで最近いろいろおサボリしております私、白川ことのの顎周りをサンプルに、 まずはフィジカルの分野で出来ること、セルフケアの効果をレポートさせていただこうと思います。 よろしければお付き合い下さい ❤️ ※写真は輪郭や口角が分かりやすいように、口紅と肌の色を変更しています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 見た目で気になるのは、 ・顎の左右のラインが違っています。 ・頬の輪郭が下に落ち気味です。 ・口角のすぐ外側の頬が窪んでいます。 ・顎先が梅干し気味。 ・顎自体がずれています。  まずは、この辺りかなと思います。 5箇所の改善を目標に、 からケアを始めてみます。

顔 こっていませんか? 〜笑顔のカウンセリングで出来ること その1

イメージ
笑顔のカウンセリング/タロット・占いカード・オラクルカードリーディングの 白川ことの です。 こんにちは♪ 突然ですが、わたくしナカナカの歳になってきちゃいました。 各年齢の日本の国民を人数が同じになるよう半分にすると、 ちょうど真ん中らしいです(大汗)。 それなのに、平均寿命/2より上です。 自分も含め、高齢化なのですね。 いろいろと衰えも来ました来ました。 髪、肌、視力、体型(体重は、まあ)… そして顔の輪郭。 顔がこって痛くなる という現象に遭遇したのは、30代の初めでした。 ご覧になっている皆さまは大丈夫ですか? 筋肉がこわばったり緊張すると、どうしてもカタいもしくはコワい笑顔になりやすいのです。 当時パソコンの画面を見つつ、調べものをしつつ、入力しつつ、最新の情報を目線で探しつつ、ずっと会話が続く仕事でした。 毎日、頬骨の下が痛くなっていたんです。 理由がわからなくて、蓄膿かとも思いました。 それがある日 「あれ、血行悪い? 顔が冷たくなってる。」 と気付いて、顔や全身のストレッチをしてみたら翌日全然違いました。 痛みがひいただけでなく、 顔色が良くなったり、輪郭が気持ちすっきりしたんです。 それがきっかけで顔ヨガを覚えたり、ツボの勉強を始めたり、顔層筋マッサージを始めました。 電車などでお見かけする、スマホorタブレット使いさんも ほとんどの方がうつむく角度で画面を見ています。 あれもパソコンと同じく、顔のこりや下がりが起こりやすいはずです。 お顔周りがお疲れのようでしたら、そのこりから解消していきましょう♪ 詳しくはぜひカウンセリングで。 お読みいただき、ありがとうございました。 疲れとりに簡単なストレッチのヒントちょこっとご案内です。 顔を上に向ける、顎を上げるストレッチ。 これ定番だと思います。 それをする前に、 首からデコルテにかけてなでる が1つ目のポイントです。 優しく です。 そして、 顎を上げたときにうなじに皺がよらないように が2つ目のポイントです。 首は意識して伸ばしてくださいね。 バレリーナのように♪

4/15 今朝はカードでなく お願いです

おはようございます。 白川ことの です。 #今朝のカード をアップしません 熊本での地震。震源が浅く、震度の大きい余震が続いて、不安な方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。 甚大な被害が出て、しかもまだ現在進行形であることにとても心を痛めています。 お見舞いを申し上げます。 少しでも被害が軽くすむことを、ひとりでも多く助かることを、心の底から願っています。 初速の早い、陸地が震源だと(なぜか)感じる余震に揺られながら、5年前のことを思い出していました。 何日も家族、親族、友人からの連絡を待って、食べない寝ない、正直ボロボロでした。 被災者ではないのに。 その時、私に元気のきっかけをくれたのは福岡でのご近所さんでした。 出身地をご存知の方が、家族が被災したのだろうと心配して様子を見にきてくれたのです。 直接顔を合わせて話をする。 それだけで、 焦燥してカッサカサになった心に、水がしみ込んでいくようでした。 普段からなさっている方もいらっしゃると思うのですが、 今日は いつもより多く、周りの方と 言葉を交わしてほしいのです。 イヤな人とする必要は全くありませんが、  手を握ったり、ハグしてあげてほしいのです。 癒しの何かが使えるのなら、使ってほしいのです。 直接被災された方はもちろんですが、 救援なさっておられる方、心配や不安がおありの方、 そしてニュースを見続ける方にも、目に見えない大きなキズが心に出来ているはずです。 あなたの何気ない一言や、もしかしたら挨拶だけでも、 その人の心に、温かい何かが流れるかもしれません。 今は、被災地をたくさんのプロさんにお任せする時。 私のような非力なイチ市民が支援出来るもの、支援出来る時はもっとずっと後です。 動けない。待機する。ということは、体力も精神力も使います。 何も出来ない、と焦ることで心をすり減らさないように、 そして時が来たら即動ける身体でいられるように、ケアをしておきましょう。 これを書き始めたのは夜中なのですが、今もヘリが飛んでいきました。 明日からリーティング再開予定です。 https://twitter.com/cotonoshirakawa/status/720642873859768320