経過とまとめと備忘:幾何学図形は波動の形

始まりの1つ目は 先日 ウエサク満月で舞ったときのこと→リンク 周囲にたくさんの幾何学図形が視えていました。 2つ目は 自らの手で ”それ” を作る という課題を、どうも上の方からもらいました。 理由も意図も不明 でも神様ごとなど、そんなことはままあるので乗ります。 3つ目は 再開した編み物やタティングで、幾何学図形を編んでいます。 ヒントになったのはこれらの本 ※今日はアフェリエイト多めです 立体を作りたい 六角形の発展系が編みたい タティングで繊細に仕上げたい 4つ目は 先日、パステルアートで神聖幾何学図形フラワーオブライフを描く、マンツーマンの講習を受講 白川ことのさん(@cotonoshirakawa)がシェアした投稿 - 2017 5月 31 7:40午前 PDT 5つ目は 最近、裸足で地面に触れるアーシングの機会を度々設けているのですが、せっかくなので(なんとなく)ヒーリングのエネルギーを通すと、やはり幾何学図形が視えます。 以前は視えていなかったのに何故だろう? 6つ目は 先日食べそびれたパンを買いに。ちょっと時間があったので、横の本屋さんの精神世界コーナーへ(この辺りは習慣的なものです) そして、つらーーーっと眺めていたら すごーく気になる本発見 !!! ありました。 音叉を振動させ、水面近くに持って行った時の波紋が、幾何学模様になっている写真が掲載されていました。 普段、エネルギーは体感派です。 ホワッとしたり、ビリビリしたり、重かったり、軽かったり、気持ち悪かったり、赤ちゃんや天使みたいだったり、奥入瀬渓流みたいだったり、海開き直前の湘南の海みたいだったり… 例えば15次元のヒーリングエネルギーは、唇の先だけ高速で振動したり(笑) それが頭のネジが飛んだのか、受け取った情報を処理する脳の回路に新たな機能が追加されたのか、波動を形で視るという仕様に変わってきているのかもしれません。 曼荼羅の塗り絵ではなく、曼荼羅を描く方の本を発見。 タイミング的には、「結構急ぎ」案件のようなので 可能な限り手と頭と5感+αを使ってみます。 ゼロ 個目 がありました。 リコネクション メタトロンとの関連 フルーツオブライフ ヒーリングやエネルギーアートで幾何学図形を使うようになるのか、今のところ未定ですが、 当分関わ...