投稿

ラベル(個人de開業)が付いた投稿を表示しています

印象ピンクの方→猛獣使い 0304福岡・ブログ術&セルフブランディング講座受講

イメージ
わからないことはきっと一生あって、 ダメダメな部分もきっと一生ある。 それをピンポイントで習えるのは、本当にありがたいです。 様々な業種の方がいらしていたみたいで、内容はもちろんのこと 行ってよかったなと思いました。 今、白川ことのは変革期です。 あれもダメ、これもダメ、とブログがなかなか書けず、 変更予定の肩書もままならず、 どうしようか、佐賀かな?と考えているタイミングでの告知でした。 会いたい人にはジャンルを問わず可能な限り直接会いに行く。 と決めていることもあって、目にした瞬間申し込んでしまいました。 かさこさんは非常に合理的で、驚くことがいくつもありました。 占い&カウンセリング業目線ではありませんが、ご容赦くださいませ。 1. 受付に一人かさこさんが立っていて驚く 受付はどなたかアテンドの方や、その場所の方にお願いしていたり、お弟子さんが並んでいることが多く、 ご本人主催のかさこさん方式はかなり少数派だと思われます。 なりゆきまかせではなく「自分はこうすると決める そして実行する」という意志の強さを感じました。 2. 本題に入るまでの導入部があっさり、でも緻密 空気を温めたり、今日の反応を探ったりあまりしないのが、かさこさん方式なのでしょう。 そのあたりを探られると何となく気を遣ってしまうのですが、あっさりだと講義内容に集中できるので、私は好きです。 3. 一人一人の常識 という曖昧なものに頼らず、注意事項をきちんと明文化 ●受付時、一番奥にあるスクリーンには、すでに 録音・録画の禁止 写真は可 休憩時間は など、事前のお知らせがすでに表示されています。 最近講座で気になることがあって、ダメと言われない限りは勝手に録音していいとブログに書かれている方や、 参加者でも主催者でも自分の姿はネットに晒したくないのに、ほかの参加者を勝手に撮って許可なくブログや公開のSNSにアップされる方が多く、そこにマナーはないのかな? と思っていたのですが、その点も言及されておいででした。 4. 本題に入るまでが短い 10:00の講座開始直後、こういった連絡・注意事項に5分 現在のかさこさんに至る、好きなことを徐々に仕事にされてきた略歴に約3分 今日の講義の目的に5分 こんな時代だからこそ複業の薦め、に約2分 10:15ほぼぴったりに セルフブランディング実践 の本題が始まり...

占い師兼カウンセラー税務署へ行く の巻

イメージ
笑顔のカウンセリング,タロット/オラクルカードリーディングの 白川ことの です。 こんにちは♪ タイトルは「星の王子ニューヨークへ行く」なイメージです。 (著作権の取扱いが面倒なので、アフェリエイト貼りました) 「大逆転」で転落した二人も出てます。 なにぶん昭和の人間です。 ルーマニアの魔女さんたちは二年前くらいまで無税で、 「これから税金徴収しますよ」 「呪ってやる」 ということが現実にあったそうですが、 この機会に開業の手続きをしてきました。 あまり一般的には見ないだろう「占い師」の名刺を、 税務署でも税理士さんにも起業関係のご相談窓口でもお渡しして、 手続きやご相談をしてきました。 ありがたいことに、その道のプロとしてきちんとご対応いただき、 たくさん勉強になりました。 ありがとうございます。 「この名刺を出すのは恥ずかしくありませんか?」 と最近聞かれたことがあります。 私個人の思いで言えば、恥ずかしくありません。 恥ずかしい名刺は誰にもお渡し出来ません。 実はこれを聞かれたことが、私自身の決意を強める結果になりました。 あれです。ひょうたんから駒です。 子供の頃から不思議なものとは縁が深く、 それをそんなに隠すこともなく社会人までなり、 SEとして仕事をさせていただいて、 社内を含めけっこう色々視えていらっしゃる方が身近に多く、 それを隠すこともなく自然にお話しなさり、 しかもお仕事できる方が多く、 そんな方々を目の当たりにしてきたので、 別に良いかな?という感じです。 そんな環境ばかりではないし、偏見を持つ方がいらっしゃることは存じ上げていますが、 きっとそういう方には始めから合わないし避けられるかも、と感じています。 商工会の会合に出席されていた魔女さんや、社長をなさっている魔女さんを 主に東京でですが、数名拝見してきたことも経験としては大きいのだと思います。 中身が伴って恥ずかしくない名刺を、 お逢い出来たたくさんの方にお渡ししていきたいです。 しっかり勤めてまいりますので、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 今後税理士さんが何度かコーチングしてくださるらしく、 準備だけしています。 まさか何となく取っていた簿記の資格が役に立つとは。 人生何が起こるか分からないですね。占い師でも。 お仕事に関するご相談も承ります。