数秘33 個人的考察&覚書き

ヒーリングで使う音叉には、音の高さ=周波数 で数字が関係します。 またコズミックオクターブと呼ばれる宇宙(天球)の音も取り入れられています。 各惑星ごとの音叉もあります。 コズミックオクターブの一部であるOM音叉は、「地球の音」と言われているんですよ。 肩こりにも使える優れものです。 音叉も、そしてタロットなどナンバーのあるカードも全て数秘につながるため、 ちょこちょこ勉強しております。 私は数秘術に関して素人です。 チラと何か受けたような気もしますが、なんだっけ?です。 変わってる 宇宙人などと呼ばれる ライフパスorエンジェルナンバー 33 持ちです。 33−11−3 今回プリラボさんのページで計算させていただきました→リンク ありがとうございます。 二桁のゾロ目をマスターナンバーといい、そのまま足して一桁にしてしまう数秘と、二桁のまま扱う数秘があります。 マスターナンバーがすごいという感じよりは、 「一桁の人は、今世は楽しむために生まれてきた」by はづき紅映先生(講演で) うーむ そっちには当てはまれない、 「今世は修行か」そんな感じなのです。 数秘術のエキスパート目線ではなく、 四捨五入で半世紀ほどやって来た33のこと 素人なりに書き残しておこうか、と思いました。 きっともっと勉強したら、理解は深くなるけれど型にもハマりそうな気がするので、今のうち。 今後どこのメソッドで勉強したらいいかは、ううーんと考え中です。 ちょっと変わった方が多いところがいいかな。 書く前に一つだけ。 あくまで感想です。 選民意識の表現や、霊的に出し抜くのが目的ではありません。 でももし、読まれていてちょっとでもそう感じるのならば、イラっとするのならば、 あなたの心にとって、必要のない内容なのです。 即、ここから離れてくださいね。 1. 理解の難しい 33 33の私から見て、家族を含めた他の人から理解されにくいのではなく、 理解される努力を早いうちに諦めてしまった33持ちが、とても多いのではないかと思います。 自分の手にも余るような大きな振り切れる性格 親と子 静と動 理論と直感 見た目と中身 繊細さと雑さ 等々 極端な複数のパーソナリティ・特性が一つの器に入っている感じ。 もちろん精神科方面での症状ではありません。 思っていることを端的に伝えるのは至難の業。 考え...