投稿

ラベル(言葉の力)が付いた投稿を表示しています

嘘をつくと弱くなる 疑うと弱くなる

イメージ
許可をいただいて祝詞を御奏上させていただくことはありますが、 特に言霊力のプロではありません。 ただ普段、発せられる言葉のエネルギーは拝見しています。 そこで気になるのは、嘘やごまかし、方便(エクスキュース)の言葉が口から出ることが増えると、 その人の口から出る言葉のエネルギーが全般的に低下してしまうことです。 これには例外の方がいらっしゃるのですが、特殊解です。 オトナなので色々あると思うのです。 相手の心境・立場をおもんばかっての言い換えや 触れること触れないことの取捨選択 あえての嘘 しつこい人や詮索のきつい人への、のらりくらり 興味の有無 言葉を必要以上に飾ること 毒を混ぜること… 嘘はできるだけ言い換えてください。 ごまかしにツッコミが入らないのは、相手が直感的なモヤモヤを飲み込んでくれているからに過ぎません。 方便(エクスキュース)ばかりの言葉が出たら、そもそもその人間関係がどうなのか見直してください。 追記 毒は発したあなたもジワジワと蝕みます。 私自身はHSP気質のため、 発せられた瞬間に「ああ、嘘・ごまかし・方便をつかせる人間関係をつくってしまったのだなあ」 と悲しく感じます。 受け取る言葉が、砂みたいにボロボロ崩れている感じがするのです。 また、話をするときに「自分の言葉を聞いてくれるのだろうか」という疑いが、 結果的に言葉のパワーを弱めます。 あなたの言葉を全く聞かない人はいます。 あなたの言葉を一部しか聞かない人はいます。 あなたの言葉だから聞かない人はいるし、 あなたの言葉じゃなくても聞かない人もいます。 それだけではなく あなたの言葉を聞いてくれる人はいます。 あなたの言葉を一部でも聞いてくれる人はいます。 あなたの言葉だから聞いてくれる人はいるし、 あなたの言葉じゃなくても聞いてくれる人もいます。 疑いながら話すと、本来届く人のところにもあなたの言葉が届きづらくなります。 受け取るかどうかは相手の問題です。 あなたには関係がありません。 だからこそ、自分を疑うのは勿体無いですよ。 伯明 白川ことの 鑑定申し込み・お問い合わせ先 HAKUMEI@cotono.blu...